
◎レイパパレ
〇エフフォーリア
▲アカイイト
△ジャックドール
△ポタジェ
△アリーヴォ
☆ヒシイグアス
◎レイパパレ
本命はレイパパレに。
これが東京2000mの良馬場でのレースであれば、迷わずエフフォーリアを本命にしていたが、阪神2000mで雨が降りそうということであればこの馬が一番軸にふさわしいと思う。
まず阪神2000mは昨年コントレイル,グランアレグリアを負かした舞台であり、大阪杯を勝利して以降は3戦連続で2200mのレースを選択したがこの馬には長かったので度外視でOKで、前走金鯱賞は海外帰りで完調ではなかったことを考えるとラスト3Fのタイムはジャックドールと同じで、完調手前でもそれだけの脚が使えていたことは能力の高さ。
前走ジャックドールと走ったことで川田騎手が対ジャックドールという部分は必ず対策をしてくると思うし、エフフォーリアとは初対戦だがコントレイル,グランアレグリアとの着差を考えるとこの馬のほうが着差をつけて勝っているので全く勝ち目がないことはない。
あとは雨が降ったときにどの馬に一番恩恵があるかなと考えたときにこの馬で、そこの不安がないのも大きい。
〇エフフォーリア
対抗はエフフォーリア。
実績は間違いなくトップ。力的にも普通に走れれば勝てるだけポテンシャルは抜けているとは思うが、一番心配なのは当日の雨予報。
これまで良馬場での経験しかなく、雨が降り馬場が渋ったときに昨年のコントレイル,グランアレグリアのようにならないとも言い切れない。
他にも初めての関西輸送や状態面の仕上がり具合なので不安材料がいくつかある中で、このオッズは少し人気しすぎなのかなと思うので、対抗まで。
▲アカイイト
3番手はアカイイト。
レイパパレの次に馬場が渋ったときにプラスになるのがこの馬。
このメンバー相手に勝ち切るまでのイメージはわかないが、展開的に後方の馬に向きそうで前が崩れたときに2,3着のチャンスは十分にあると思う。
良馬場なら少し評価は落ちるので、当日の雨はこの馬にはかなり重要なポイント。
△ジャックドール
連勝中の勝ち方はどれも強い勝ち方で、前走金鯱賞はレコードタイムでの勝利で見た目だけではなくタイム的にも強さを証明している。
が馬場が渋ったときに、レコードタイムで走るようなスピードがある馬なのでダメな可能性が高く、ダメじゃなかったとしても先行馬が多く、いつものようなペースで走ってしまうと沈むシーンも十分あり得るかなと思う。
今回はいろんな馬から標的にされるので、その中で今までような勝ち方をするようであれば、これはもう本物の化け物確定。
△ポタジェ
この馬は平均点な馬で、どんなメンバー,どんな条件でもある程度は走る馬。
今回のメンバーでも3着なら全然あるかなと思うし、この馬はディープ産駒ながら馬場が渋るのは苦にしないタイプで、良馬場よりは雨が降ったほうがいい。
本来の先行して粘りこむレースがここ2戦はできていないが、今回は展開的に中団より後ろのほうがチャンスがあると思うので、仮に先行できないほうがチャンスは大きい。
△アリーヴォ
これだけのメンバーで競馬するのは初めてだが、レース毎に成長していて、今回の調教の動きも前走からの上積みを感じさせる内容でさらに成長していると感じた。
騎手がルメール騎手ならもう少し評価を上げたいところだったが、ルメール騎手は乗れなくなったので、その点でこの位置づけになったが、初G1で一気にメンバーレベルが上がるが楽しみ。
☆ヒシイグアス
注目馬はヒシイグアス。
阪神2000mはベストな舞台で、能力はこのメンバーでも全く引けを取らないものを持っている。
状態面も休み明けだがしっかり仕上がっており、枠が理想よりも外ではあるが、エフフォーリアよりも外枠なのはレースがしやすと思うので、その点は良かった。
唯一心配なのは雨。不良馬場のレースで大敗しており、全く道悪がダメな可能性もあるので、本命とも一瞬迷ったが道悪適正の差で本命はレイパパレにしたが良馬場ならこの馬を本命にしていた。
終わりに
天気予報では12時から16時あたりまで雨が降りそうなので、一番雨を含んだ状態でレースになる可能性があるので、昨年みたいなことになる可能性も。
エフフォーリアがどんな走りをするのかも楽しみだし、ジャックドールがこのメンバー通用するのかも楽しみだし、レースを楽しみたいですね♪
コメント