大阪杯 調教診断

G1予想
スポンサーリンク
スポンサーリンク

調教ランキング ベスト3

第1位 アリーヴォ

第2位 レイパパレ


第3位 
ヒシイグアス

第1位 アリーヴォ

調教ランキング 第1位はアリーヴォ。
菊花賞あたりまでは能力だけで走っている感じで体を上手く使えていなかったが、菊花賞後の休養明けから少しづつ体の使い方を覚えてきていて、今回やっと体全体を使って走れていたように感じた。
1週前,最終追い切りともに素晴らしい動きで、調教に騎乗したルメール騎手が本番で騎乗できないのは残念だが、アリーヴォとしては過去最高の状態でG1を迎えられるので、どこまでやれるか楽しみ。

第2位 レイパパレ

調教ランキング 第2位はレイパパレ。
前走時の追い切りでは坂路でふらついていて、海外帰りの疲労が少し残っていたのかなと感じたが、今回の追い切りでは力強く真っすぐ坂路を駆け上がっており、疲労は抜けきって上積みもありそう。
元々間隔を空けて使わないといけないほど体質面の弱さがあったが、中2週で使っても調教後の馬体重では+10キロと馬体重を減らしておらず、そういった面の成長もうかがえる。
勝った昨年よりも馬として成長しているし、調教の動きは昨年以上だと思う。

第3位 ヒシイグアス

調教ランキング 第3位はヒシイグアス。
調教師のコメントでは「一番良かったのは中山金杯,中山記念を連勝したときで、その時よりは一段落ちるが昨年の天皇賞秋,香港Cよりも上」ということだが、個人的には中山金杯,中山記念時と遜色ないぐらいの仕上がりになっていると思う。
1週前追い切りは少しモタつくところがあったが、最終追い切りのハミをとってからのグッと沈み込んで加速していく走りは素晴らしかった。
昨年の秋以上の状態にあることは間違いないので、秋の状態でも5着,2着とG1で善戦していることを考えると、今の状態でこのメンバー相手にどれだけやれるか楽しみしかない。

調教ランキング 番外編

調教ランキング ベスト3には入れられなかったが、気になった馬をご紹介☆

ポタジェ

まず1頭目はポタジェ。
いつも全く同じ調教パターンではなく、最終追い切りがCWや芝などレース毎でバラバラだが、今回は3戦ぶりに最終追い切りを坂路での単走追いにした。
ここ2戦前につけられなかったということで、前につけられていた毎日王冠時の調教パターンに戻してきたのかなと思うが、時計こそ平凡だが動きは良かったので、ここ2走とは違った走りが見られるのかなという期待がもてる調教だったので、ここで一変もあるかなと思う。

キングオブコージ

2頭目はキングオブコージ。
今充実期にあって、調子が良いんだろうなと思われる調教の動きだった。
調教の時計は基本的に良い馬ではあるが、最終追い切りは馬なりで楽にタイムを出しており、前走以上に手応えが良く感じた。
調教師のコメントで元々精神面で不安定な部分があったとのコメントがあったが、すごくリラックスしてムキになることもなく走れており、精神面での成長がうかがえる。

終わりに

エフフォーリアは昨年の天皇賞秋の調教が一番でその頃と比べると劣っていたのでランキングには入れませんでしたが悪くはなかったかなと思います。
ジャックドールも前走と同じぐらいのデキにはあるのかなと思いますが、上積みはないかなと思います。

明日は大阪杯 最終予想をアップします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました